サポート #175
Opal Jemnasty さんが10年以上前に更新
続いて軽巡編。 実際のところ軽巡も駆逐とそこまで役割に大差はありませんが、やはり耐久・火力などの点から見て軽巡と駆逐なら軽巡の方が強いです。 また、特に一部艦艇はスロット数が4だったり貴重な装備をもってきたりとユニークな個性を持っていたりします。 そんなこんなで軽巡紹介。まあ優先順位はそう高くないので手が空いたら、くらいの気持ちで育てればいいかと思われます。 -なにせ筆者も育て始めたのは最近なので- h2. 五十鈴 !軽巡五十鈴.jpg! {{collapse(「さあ、改装された五十鈴の力、存分に見せてあげる!」,「五十鈴には丸見えよ?」) * 改造チャート 五十鈴 → 五十鈴改(Lv12) → 五十鈴改二(Lv50) * 主な入手手段 いたるところ(1-2やALL30建造で入手可能) * もってくる装備 (改造時) 12.7cm連装高角砲 21号対空電探 61cm四連装(酸素)魚雷 (改二改造時) 22号対水上電探 21号対空電探 三式爆雷投射機 * 概要 _*「バカね、撃ってくれってこと?」*_ かの有名な「五十鈴牧場」の五十鈴さんの最終進化系。 改造の段階でもかなり有用な装備をもってきてくれるんですが改二の段階では(必要レベルが高いものの)さらに貴重な電探と爆雷を持ってきてくれます。 能力面では対潜の値がダントツトップ。改二改造時点から対潜エースとしての活躍が見込めます。 また、他の軽巡とくらべて耐久・対空も高いため安定した活躍が見込めます。 惜しむらしくは搭載0のため着弾観測射撃が行えない点と夜戦火力が並の点でしょうか。 とはいえ、それらデメリットを補って余りある対潜能力値のためあまり気になりません。 演習相手の対潜部隊に対応するためにも五十鈴だけはなるべく +早い段階で育てることをオススメします。+ }} h2. 神通 !軽巡神通.jpg! {{collapse(「な、なんでしょうか…?」,「どういうことでしょう…身体が、火照ってきてしまいました…」) * 改造チャート 神通 → 神通改(Lv20) → 神通改二(Lv60) * 主な入手手段 いたるところ(ry * もってくる装備 探照灯 61cm四連装(酸素)魚雷 61cm四連装(酸素)魚雷 * 概要 _*「魚雷も次発装填済です…これからです!」*_ 軽巡版ぽいぬ。日帝海軍の魁、第二水雷戦隊旗艦を務めた特攻隊長。 艦これ的にはどうも武闘派の艦ほど内気な性格に設定されるらしく、改二実装前は果たしてどうなるかと危惧していたら ちゃんとかっこよくなりました。 装備の「探照灯」は後述。 性能は軽巡随一の火力・雷装で堂々の夜戦火力168が目を引きます。 さらに耐久・装甲も軽巡トップでなおかつ着弾観測可能なため非の打ち所のない性能にしあがっています。 軽巡で育てる娘に困った時はとりあえずこの娘を育てておけば困ることはないでしょう。 }} h2. 川内 !軽巡川内.jpg! {{collapse(「早くやーせーんー!」,「やったー!待ちに待った、夜戦だー!!」) * 改造チャート 川内 → 川内改(Lv20) → 川内改二(Lv60) * 主な入手手段 (ry * もってくる装備 照明弾 探照灯 九八式水上偵察機(夜偵) * 概要 _*「さあ、私と夜戦(意味深)しよ?」*_ 夜戦バカ最終形態。それを反映してかニンジャ仕様のイラストになりました。 -アイエエエ!?ニンジャ!?ニンジャナンデ!?- 能力的に回避・装甲が高く生存性が若干高い他、全体的な能力も一般的な軽巡より高いため 能力面だけみても育てて損のない性能になっています。 が、川内=サンの強みは改二改装でもってくる装備一式に有るといっても過言ではありません。 特に夜偵は現状持ってくる子がこの娘しかいない上夜戦での絶大な力があるためこのためだけに 二隻目を育てる人が出るほどです。 夜戦マップ(2-5,5-3)攻略までには揃えておきたいところです。 }} h2. Tips:夜戦装備について {{collapse(概要を表示) 現状で3つ存在している、夜戦でのみ特殊な効果を発揮する装備群について。 # 探照灯(川内改二・神通改二・比叡改二・綾波改二) 夜戦において「味方艦の命中率を若干向上」「味方艦のカットイン発生率を若干向上」「敵艦からのカットインを抑制」 の3つ効果を発生させます。特に敵艦からのカットインを抑制させる効果は絶大で、リ級flagshipのカットイン攻撃 の発生率を著しく落とすことにより大破撤退の回数をかなり抑えることができるようになります。 反面、デメリットとして装備してる艦が狙われやすくなるため、慎重に運用する必要性があります。 # 照明弾(神通改二・綾波改二) 探照灯とメリット面では同じ性能ですが「発生が100%ではない」「探照灯を装備できない低速艦に装備できる」 といった違いがあります。 二個でだいたい100%発生するので1個あたりの発動率は概ね50%と考えておけばいいのではないでしょうか。 探照灯とは違いターゲットが集中するおそれがないので水雷戦隊構成の場合にはこちらを選択したほうが被害が少なくなります。 # 夜偵(川内改二) 昼戦時には劣化水偵といえる能力ですが、夜戦においては「味方艦隊の攻撃、及びクリティカル発生を支援する効果」が存在します。 これによる攻撃力上昇値はかなり上がり幅が大きい為、難解海域におけるボス突破で真価を発揮します。 制空権喪失状態だと夜間触接は発生しない点には注意です。 }} h2. 夕張 !軽巡夕張.jpg! {{collapse(「さぁ!色々試してみても、いいかしら?」,「後で感想聞かせてね!」) * 改造チャート 夕張 → 夕張改(Lv25) * 主な入手手段 1-4道中、1-2・1-3ボス(結構レア) ALL30建造(だいぶレア) * もってくる装備 14cm単装砲 12.7cm単装高角砲 25mm三連装機銃 * 概要 _*「出撃よ!ってやだ、私が一番遅いって…お、置いてかないでよぉ!」*_ 「メロンちゃん」の愛称で親しまれている軽巡。 「兵装実験艦」というかなり特殊な史実を反映して軽巡で唯一改造時に +4スロになります。+ その為、画像のように夜戦連撃能力を確保しつつ対潜装備を積むといった器用なことができるため他の軽巡とはまた違った運用が可能です。 反面、回避・装甲の値は +全軽巡の中で最低値の+ ためかなりもろいのが玉に瑕。 提督さんの運用スキルが求められる玄人好みの性能です }}