201508Event » 履歴 » リビジョン 14
リビジョン 13 (Clelia ごりゅ, 2015/11/12 09:47) → リビジョン 14/15 (Clelia ごりゅ, 2015/11/12 09:49)
h1. 2015夏イベント
h2. 概要
今までより1マップ多い全7マップ
E-7ボスはむちゃくちゃ固く、その装甲を突破する為に特定のポイントでの勝利回数が必要
ドロップ限定艦が3隻
出撃制限のお札も過去最大の4種類
夏イベの恒例となりつつある
難易度が高く、大規模イベントの要件を満たしたものとなっていました。
報酬艦も4隻用意されました
特にE-4の速吸は新艦種の補給艦
E-7の照月は、秋月型の2番艦で、目玉といえます。
E-2=江風
E-4=速吸
E-5=Libeccio
E-7=照月
ドロップ限定艦も3種用意されました。
ただし、量が多いのは悪い事ではないのですが
今回、難易度が高いというのがネックになって
ドロップ限定艦を狙うのはとても苦しい事態になりました。
E-3=瑞穂
E-4=海風
E-6,7=風雲
h3. 個人的な感想
攻略はそれほど印象が残っていません。
掘りで苦労した為、そちらの方が印象的でした。
掘ってから攻略であった為、後々の資源不足で詰む事態を避ける為
E-3から難易度を下げており、そこが印象に残らない結果につながったのだと思います。
(丙で攻略したE-7の出撃回数は少なかったですし)
のど元過ぎればな感じなので、終わってからどうだったかといわれるとイベント中と比べて同じ感想を持たない気もしますが
全体としては
ランクを下げなければ攻略が厳しい難易度は適正だったと思います。
ただ、乙や丙についてはもう少し難しさを差別化しても良かったようにも思います。
ドロップ艦の掘りが、ものすごく大変で資源消費の大半はここに投じられました。
春以上に大量に備蓄し結果としてクリアできたものの、全体を考えればUNEIにはもう少し調整をして欲しかったように思います。
次回があるとすれば、20万クラスの備蓄が正解でしょう。(ドロップ艦1隻あたり5万前後を考慮するのが良いと思います。
E-7のギミックについては、試みとして面白さにつながったと思います
ただ、0時にリセットされてしまうのは、時間が無い人にとっては苦しいだけだと思います。
狙いとしてはゲージ回復と同じ、普段備蓄した物を一気に放出することでクリアを目指すように持っていきたいように見えます。
!natsu-allend.png!
{{toc}}
h2. 前情報
チケット #211 を参照
h2. 開催中の情報
チケット #215 より
h3. 攻略情報について
外部wikの情報がとても充実しているので、そちらを参照の事
http://wikiwiki.jp/kancolle/?%C8%BF%B7%E2%A1%AA%C2%E8%C6%F3%BC%A1SN%BA%EE%C0%EF
h3. ドロップ情報
h4. いつもの前置き
概要
今回のイベントでは、合計7隻の新艦娘が実装されています。
海域クリアでGet出来るのは4隻、残り3隻は海域をドロップするまで周回する
所謂「堀」作業が発生します。
イベントの難易度は、夏恒例と言われるほどの高難易度を誇っており
「甲」作戦でのクリアは相当な地獄を見る事になっており
*掘り作業と甲クリアを並行する事は、一部海域を除いてほぼ不可能と言って良いともいます。*
その為、乙以上でクリアしたい場合に3隻を引き当てる為には
相当な備蓄と、丙難易度で掘ってからクリアする
リセットマラソンが必要になり相当な時間と資源を消費しながら進めて行くことになります。
水母と駆逐艦x2である為、居ないと不利になるようなこともないので、あえて掘らない事も必要になって来るでしょう。
その他
E-5では、Roma、U-511といった前回の春イベの目玉が
E-3では、磯風が確認されています。
* クリア報酬艦娘は
E-2 = 江風
E-4 = 速吸
E-5 = Libeccio
E-7 = 照月
* 堀で引き当てる艦娘は
E-3 = 瑞穂
E-4 = 海風
E-6 = 風雲
DBの値で注意が必要な点があります。
*DBはS勝利以外も含めての確率になっている模様*
つまり、S勝利限定のドロップの場合、S勝利を取った時点で
DBよりも *もう少し高い確率でドロップする可能性* が考えられます。
ただし、ボスマスではなく道中の場合はそもそもドロップしなかった数が確率に反映されていない為
この場合は、DBより低い確率になりそうです。
h5. h4. 参考情報
* 掘る場合の試行回数目安
1%を割っていると、運が悪いと正気の沙汰じゃないですね
これだけ試行しても、まだ10%程度出ない可能性が残っています。
* 1%の確率を90%台の期待値に持っていくまでの試行回数
114回
* 0.8%の確率を90%台の期待値に持っていくまでの試行回数
287回
* 0.6%の確率を90%台の期待値に持っていくまでの試行回数
383回
* 3%の確率を90%台の期待値に持っていくまでの試行回数
75回
h3. 主作戦
h4. E-1
h4. 海域について
基本は、水雷戦隊での攻略
「菊月」がルート固定のキーになっています。
最初のMAPである為、よほどのことが無い限り苦戦する要素は無いと言えると思います。
札が付くため、艦隊編成は考えるべきです。
ボスは駆逐棲姫
h4. 気になるドロップ情報
* ボスマス
大淀 = 3.5%
野分 = 2.7%
時津風 = 3.48%
h4. E-2
h4. 海域について
連合艦隊での出撃、基本は水上打撃
ボスは軽巡棲鬼、最終編成には随伴にダイソンが付いてきます。
戦力を温存したい所ですが攻略には戦艦が欲しい所
大鯨を掘りあてようとしたら相当な渋さが予想されます。
1%未満+ドロ無し有
h4. 気になるドロップ情報
* Gマス
大鯨 = 0.71%
春雨 = 2.83%
* ボスマス
雲龍 = 1.79%
h4. E-3
h4. 海域について
引き続き連合艦隊での出撃
ボスは水母棲姫、乙以上では空母おばさんこと空母棲鬼が2隻随伴するという編成
なお、ここで新艦娘の瑞穂がボスマスでドロップします。
編成が編成だけに、丙掘は必須といえそう
尚、磯風もドロップしますが、こちらは恐ろしいぐらい渋い為、堀は現実的ではないようです。
h4. 気になるドロップ情報
* ボスマス
瑞穂 = 1.66%
磯風 = 0.28%
h4. E-4
h4. 海域について
かつての13年秋イベントの再来
夜戦マップ、BGMも同じっぽい
特定編成によるルート固定、昼戦ルートと夜戦ルート
最終編成になると、夜戦ルートの道中が弱体化
E-3程ではないものの、こちらも難易度は高め
海風がドロップするが、泥率は高くは無い模様
ボスは陸上型の為、三式弾による特効を用いないとダメージが通らない
クリア報酬は大きな差は無いので
こだわりが無く、E-5でU掘り(あるいは春イベの取残し)を実施しないのであれば丙クリアが無難か
その他のドロップは軒並み渋い、掘ろうと思うと相当な覚悟が必要なレベル
h4. 気になるドロップ情報
* ボスマス
海風 = 1.50%
早霜 = 1.50%
明石 = 0.15%
朝霜 = 0.13%
高波 = 0.77%
矢矧 = 0.10%
----
h3. Ex
h4. E-5
h4. 海域について
懐かしい?春イベのマップ
推奨ルート固定編成として以下以外は要求されない為、比較的緩いマップといえそうです。
駆逐艦1隻+秋津洲 or 駆逐艦2隻+航巡
ただし、ここへの出撃で付いた札は、全てのイベントMAPへの出撃が出来なくなる為
おいそれと主力級を出すわけにはいかないのは注意が必要です。
ドロップは春イベを思い出すラインナップ(RomaやU-511)
ただし、泥率は1%未満の非常に渋い確率の為
イベントクリア後に掘って発掘できればいいなあ程度に考えておくべきレベルです。
h4. 気になるドロップ情報
* ボスマス
U-511 = 0.15%
Roma = 0.33%
酒匂 = 0.60%
まるゆ = 0.57%
h4. E-6
h4. 海域について
E-3クラスの鬼畜難易度
そして最後の新艦娘堀マップになります。(E-7でも掘れるみたいですがとてもとても。。。。)
連合艦隊での出撃、制限はE-3と同じなので札縛りはそこまで怖くは無いと思います。(残るはE-7だけです)
風雲の泥率は難易度に比例しているのか、1%台はあります。。。
期待値リストにある通り、相当運が悪ければ100回以上はS勝利を重ねる事になり
恐ろしい事に変わりありません。
h4. 気になるドロップ情報
* ボスマス
風雲 = 1.49%
h4. E-7
h4. 海域について
最終マップ、ボスの装甲値は300オーバーの突破不可能レベルになっており
弱体化のギミックを見破らなければとても突破は無理なレベルになっています。
ドロップには伊401と風雲、しおいは大型建造を回した方が良さそうなレベルだと思いますし
風雲はE-6で掘った方が良いと思います。
ボスマス以外でもドロップはありますが、渋さやシャッター率を考えると
ここで掘り続けるのは向かない気がします。
h4. 気になるドロップ情報
* Yマス
伊401 = 0.37%
風雲 = 0.61%
* ボスマス
伊401 = 0.03%
風雲 = 0.55%
h2. 振り返り
チケット #217 より
h3. 今回の攻略に関して
* E-1 , E-2までは、それほど苦戦はしない
UNEIも始めて間もない人はE-2クリアを目指してほしいと言っているので、ここまでは難しくは無い
* E-3はとても苦しいボス編成
甲でクリアしようと思うと、初戦から空母おばさんx2が随伴という恐ろしい編成でスタートします。
加えて瑞穂の掘りポイントでもあった為、ここでの難易度選択はよくよく考えなければなりませんでした。
* E-4は削りと最終で道中の編成が変化
かつての13秋イベの夜戦MAPを彷彿とさせる
削り時は上ルートの昼戦の方が、中央夜戦ルートより易しく
最終編成時は、昼戦ルートが厳しくなり、夜戦ルートが易しくなる
前情報で語っていた通り、攻略法が変化するMAPでした。
難しくはあるものの、E-3ほどのインパクトはありませんでした。
ここでは海風の掘りポイントです。(磯風もいたみたいですが超低確率
* E-5は前回春イベの再来
ボスはダイソンで、それほど苦戦するものでもなく
E-1,2を除いた他のマップに比べれば春イベ相当の易しい難易度でした。
春イベMAPだけあって、あの時のドロップ艦が設定されていますが、ドロップ率はかなり下がっており
入手は困難だったと思われます。
また、ここで出撃した娘は他のイベント海域に一切出撃できなくなる札が付けられてしまいます。(E-7すら不可
編成は主力を避けて、居なくても攻略の影響が少ない編成で挑む必要がありました。
* E-6は高難易度+連合艦隊
E-3は通常艦隊でこっちは連合艦隊、E-3ほど難しくはないものの
連合艦隊は消費資源が激しい為、苦しい事に変わりはありません
特に風雲の掘りポイントである為、攻略はまだしも掘りでは相当な消費を覚悟する必要がりました。
* E-7は零時迷子をどう見るかで変わってくる
ギミックをこなし、ボスに挑んでも確実に倒せるわけではない事と
0時を過ぎるとギミックがリセットされる為、主に時間があまり取れない社会人提督を苦しめました。
このギミックの為にまとまった時間を確保しなければならず、スケジュールを艦これに縛られてしまう
ごりゅ自身は丙に下げて早々に終わらせましたが、このギミックが良かったか悪かったかは微妙な所
しおいや風雲の掘りポイントがありましたが、とても掘ろうとする気にはなりませんでした。
* 資源消費は攻略に限れば、前回イベントよりは消費した程度で済んでそう
先行組からもたらされた情報があっての事です。
* 札が多い為、戦力配分をよくよく考えなければならなかったが、温存しすぎた
E-1,E-2はもう少し戦力を振っても良かったかもしれない。
* 進行速度目安
** 進行は1日1マップ程度(掘りを除く
期間延長が無かったら、E-7攻略がギリギリになっていました。(延長前の最後の土日でクリア
延長があった為、早霜、清霜、初風を掘る事が出来ています。
E-7まである場合は20日は掘り含めると怪しいですが、E-6まで位であれば20日で行けると思われます。
** E-6は4日(掘り含む
** E-7は2日(堀り含まない
h3. 今回の堀に関して
h4. 連合艦隊での堀は重い
軽量編成が見つからなければ、1週当たり1000近く消費する事も珍しくない為
周回を重ねると、とんでもない事になります。
h4. 3隻のドロップ限定艦追加はかなり重い
瑞穂に40週、海風で70週、風雲に122週も費やしました。
3隻もドロップ限定艦追加になるようなイベントは、そうそう無いと思いますが
ドロップ狙いで掘る場合、特に丙掘りリセットマラソンをする場合は攻略スケジュールを狂わせる可能性が高い為
攻略スケジュールでは少なくとも堀で1隻に3日程度は消化されることを見込んでおいた方が良いです。
h4. 資源は20万クラスが必要
特に燃料は、出撃、修理のダブルパンチで使用する為
陰りが見える程減りました。
h4. 周回数を稼ぐためにはバケツの消費を抑える事が出来ない
1100個以上は消費しています。
1日100個近く消費する事もあり、ここまで来ると長距離をガン回しした所で大して持ち直せません。
ずっと備蓄してきたバケツがこれほど有り難かった事は無いです。
失ったバケツを元の数まで戻すのにどれだけの時間が必要な事か。。。。(半年ぐらい?
h3. 全体まとめ
マップが1つ増えたことで攻略、掘り共に時間配分の見極めがシビアに感じた。
今回、新艦娘堀りとカタパルトなどの突破報酬を両方得る為には、丙掘りリセットマラソンを実施しなければならなかった。
結果的に達成は出来たが、今回、資源は燃料の低下が目についた。
高難易度のイベントが来る場合、資源は20万クラスを有している事が重要
バケツの消費は1000個程度
h4. 主作戦について
* E-2までは、他の時期のイベントと比べて難しい印象は無かった。
* E-3は鬼畜編成
* E-4はE-3程ではないが難しく+夜戦
h4. 拡張作戦(Ex)について
* E-5は春イベ再来、他MAPと比べれば楽
* E-6は道中も苦しい
* E-7はただただギミックを解いてクリティカルを祈る
ギミック解明後は、どハマりしなければ苦し印象は無い
h2. データ
h3. 攻略データ
h4. 資源データ(遠征による増量含む)
* ごりゅ
* イベント開始時資源
|燃料|弾薬|鋼材|ボーキ|バケツ|
|202333|185798|251672|159596|2652|
* イベント終了時資源
|燃料|弾薬|鋼材|ボーキ|バケツ|
|89003|125450|187003|99928|1468|
* 差引
|燃料|弾薬|鋼材|ボーキ|バケツ|
|-113330|-60348|-64669|-59668|-1184|
* Opal
* イベント開始時資源
|燃料|弾薬|鋼材|ボーキ|バケツ|
|235686|213647|244029|185393|2405|
* E-7攻略前資源
|燃料|弾薬|鋼材|ボーキ|バケツ|
|135801|176359|166564|168754|2046|
* イベント終了時資源
|燃料|弾薬|鋼材|ボーキ|バケツ|
|68114|125791|123200|155674|1778|
* 差し引き
|燃料|弾薬|鋼材|ボーキ|バケツ|
|-167572|-105856|-120829|-29719|-627|
* 備考
ALL甲 ほぼ掘りは行わず。
h3. 掘りデータ
h4. 周回データ
{{iframe(https://docs.google.com/spreadsheets/d/1ZCY9GFbjWkdX8sndnIY9FA4vshJlRqo9df4xXCsb5a4/pubhtml?widget=true&headers=false,800,500,no)}}
元URL:
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1ZCY9GFbjWkdX8sndnIY9FA4vshJlRqo9df4xXCsb5a4/edit?usp=sharing