Wiki » 履歴 » バージョン 43
Clelia ごりゅ, 2014/08/29 13:45
| 1 | 1 | Clelia ごりゅ | h1. 艦これ身内Wiki |
|---|---|---|---|
| 2 | |||
| 3 | 2 | Clelia ごりゅ | h2. チケットの使い方は、Unionへ |
| 4 | 3 | Clelia ごりゅ | |
| 5 | 2 | Clelia ごりゅ | http://marisa.usamimi.info/project/projects/compre/wiki/Howtouse |
| 6 | 1 | Clelia ごりゅ | |
| 7 | 39 | Clelia ごりゅ | サイドメニューの編集 |
| 8 | [[Sidebar]] |
||
| 9 | |||
| 10 | 8 | Clelia ごりゅ | h2. 艦これって? |
| 11 | |||
| 12 | 大雑把に一言でいえば「兵站ゲー」(資源を集め、資源を消費しキャラを強化追加、MAPを攻略するの繰り返し) |
||
| 13 | 同ジャンルの似たゲームでは「信長の野望」などがありますがあそこまでガッツリやるゲームではないです。 |
||
| 14 | |||
| 15 | もっと詳しく知りたい場合は外部wikiを参照するのが良いかと思います。 |
||
| 16 | http://wikiwiki.jp/kancolle/?%BF%B7%CA%C6%C4%F3%C6%C4%A4%CE%BC%EA%B0%FA%A4%AD#yc075aea |
||
| 17 | |||
| 18 | 外部wikiは情報量が豊富です。wikiを見ればほぼ解決できますが |
||
| 19 | ここでは、そこまで詳しくは書かないものの、ウォークスルー的な |
||
| 20 | 1 | Clelia ごりゅ | 要約された情報、セオリー、実際に活動中のメンバーからの情報をまとめていきます。 |
| 21 | 10 | Clelia ごりゅ | |
| 22 | 四亀のインタビュー記事に製作者自ら兵站ゲーですって話していますね。 |
||
| 23 | http://www.4gamer.net/games/205/G020591/20130911062/ |
||
| 24 | 8 | Clelia ごりゅ | |
| 25 | 11 | Clelia ごりゅ | そしてなんと、このページの存在意義についても言及されています。 |
| 26 | 引用元上記4亀記事 |
||
| 27 | |||
| 28 | bq. 4Gamer: |
||
| 29 | ええ,ゲーム内にソーシャル機能がなかったことで,結果としてユーザーコミュニティが活発に形成された側面もあると思います。 |
||
| 30 | 田中氏: |
||
| 31 | そうですね。ソーシャルゲームと言うとき,チャットやギルドだけが「ソーシャル」じゃないと思うんです。 |
||
| 32 | せっかく,こんなにたくさんSNSなどの環境があるんだから,そういうものを利用しながら仲間達といろいろ情報交換して,一緒に盛り上がるのも「柔らかいソーシャル」じゃないかな,と。 |
||
| 33 | |||
| 34 | |||
| 35 | 1 | Clelia ごりゅ | h2. 着任フェーズ |
| 36 | 3 | Clelia ごりゅ | |
| 37 | 1 | Clelia ごりゅ | [[新規に始める]] |
| 38 | |||
| 39 | 4 | Clelia ごりゅ | h2. ゲームの流れ基本フェーズ |
| 40 | |||
| 41 | 12 | Clelia ごりゅ | # まずはじめに |
| 42 | 最初に選択できる5人の子はどの子も性能とかのアドバンテージは存在してないに等しいです。 |
||
| 43 | 外見の好みで選んでしまってどうぞ。 |
||
| 44 | そしてチュートリアルが少しあると思うので説明通りにやっていってください。 |
||
| 45 | # 基本的なサイクル |
||
| 46 | ## 遠征などで資源を貯める |
||
| 47 | 各資源は遠征等をすることで溜まっていき、出撃や開発で消費します。 |
||
| 48 | ## クエストを受け取っておく |
||
| 49 | 任務をこなすことによって様々な報酬が受け取ります。基本的には1回限りの任務が多いですが1日や1周間でまた復活する任務も存在しています。 |
||
| 50 | 基本的にはこの任務をクリアしていくことを指針にするといいでしょう。 |
||
| 51 | ## 海域に出撃する |
||
| 52 | 各海域のボスを撃破することで次海域が開放され、これを繰り返していきます。 |
||
| 53 | 海域の呼称は |
||
| 54 | 『鎮守府正面地域』の『鎮守府正面海域』を『1-1』のように呼称します。 |
||
| 55 | 『鎮守府正面地域』の『南西諸島沖警備』なら『1-2』となります。 |
||
| 56 | ## 出撃で傷ついた艦娘を修理する |
||
| 57 | 母港画面の『入渠』を押して開いているドックを選択し艦娘を入渠させます。 |
||
| 58 | ## 資源が残っていれば再度出撃。 |
||
| 59 | 最初に戻る |
||
| 60 | # それぞれ細かく説明していくと |
||
| 61 | ## 遠征について |
||
| 62 | 第二艦隊を一定時間お使いに出すと成功した時に資源を持ってきます。 |
||
| 63 | 成功判定は『旗艦レベル』『艦隊構成』『全体レベル』を参照して条件を満たしていれば確実に成功します。 |
||
| 64 | 資源回復に有用なモノから確実にいらない遠征までさまざま存在しているので用途にあった遠征をしましょう。 |
||
| 65 | 上位の遠征の開放は下位の遠征をクリアすることや任務をクリアすることで開放されます。 |
||
| 66 | 最初は『長距離練習航海』や『警備任務』がオススメです。 |
||
| 67 | 詳しくはwikiの遠征ページ |
||
| 68 | http://wikiwiki.jp/kancolle/?%B1%F3%C0%AC |
||
| 69 | ## クエストについて |
||
| 70 | 艦これには簡単にクリア可能なものから強運がないとクリアできないもの、艦娘の練度が一定以上必要なものまで様々なクエストが存在しています。 |
||
| 71 | やることが明確でない最初のうちは海域開放を進めると同時にこのクエストのクリアを目指していきましょう。 |
||
| 72 | 詳しくはwikiの任務ページ |
||
| 73 | http://wikiwiki.jp/kancolle/?%C7%A4%CC%B3 |
||
| 74 | ## 出撃について |
||
| 75 | 艦娘を出撃させます。敵を倒すことで経験値がもらえ、艦娘がレベルアップしていきます。また、各マスを勝利するごとに新しい艦娘を取得するチャンスがあります。 |
||
| 76 | 基本的に海域を進むごとに敵が強くなっていき、同時に貰える艦娘の種類が増えます。 |
||
| 77 | ルートの途中の分かれ道で「羅針盤まわすよー!」などの掛け声と共に妖精さんが出てきます。 |
||
| 78 | この場合最初の編成である程度行き先を決めたりすることができますが +基本的にはランダム+ です。 |
||
| 79 | かんこれが運ゲーといわれる最大の所以はここにかかってます。羅針盤が荒ぶっても心を強くモチましょう。 |
||
| 80 | ## 入渠について |
||
| 81 | 艦娘は戦闘で傷をおいます。HPの割合で小破→中破→大破となりそれぞれ |
||
| 82 | 小破→攻撃倍率が少し下がる。一応まだ無傷のうち? |
||
| 83 | 中破→攻撃倍率がガクっと下がる。 *脱げる。* 中破状態の艦娘を出撃させることは控えましょう。 |
||
| 84 | 大破→ほぼ相手にダメージを与えられなくなる。轟沈のトリガーになる。 |
||
| 85 | というペナルティが発生するので戦闘に出たらちゃんと修理してあげましょう。 |
||
| 86 | 特に、大破状態は注意が必要で場合によっては艦娘が轟沈してしまい装備してる物と共に永久ロストになります。 |
||
| 87 | 絶対に轟沈は避けましょう。 |
||
| 88 | * *轟沈(LOST)について* |
||
| 89 | 一回の戦闘で轟沈することは現状確認されていません。戦闘中に大破になっても1残りのストッパーが働いて轟沈しません。 |
||
| 90 | 具体的な轟沈仕様は |
||
| 91 | 『大破した艦娘がいる状態で進軍した場合にストッパーが外れて敵の攻撃で轟沈する可能性が出る』 |
||
| 92 | となります。注意すべきは大破状態で『夜戦』をしても轟沈はしない、という点でしょうか。 |
||
| 93 | とりあえず、 *+『大破進軍ダメ絶対』+* とおぼえておけばいいと思います。 |
||
| 94 | 23 | Clelia ごりゅ | 尚、進軍か撤退か選択画面では、艦娘の状態が見えないです。 |
| 95 | その為、ながらプレイでよそ見してたりすると状態が分からなかったり |
||
| 96 | ボタンを押し間違えてやらかす事があります。十分に注意が必要です。 |
||
| 97 | 12 | Clelia ごりゅ | |
| 98 | 18 | Clelia ごりゅ | こちらも1-4攻略までにこちらも参照しておくとより理解が深まりますです。 |
| 99 | [[覚えておきたい艦これの仕組み(基礎編)]] |
||
| 100 | |||
| 101 | 19 | Clelia ごりゅ | 参考チケット |
| 102 | #139 |
||
| 103 | #143 |
||
| 104 | |||
| 105 | 1 | Clelia ごりゅ | h2. 最序盤の進め方(1-4まで) |
| 106 | 13 | Clelia ごりゅ | |
| 107 | 16 | Clelia ごりゅ | というわけで基礎知識を踏まえて各海域の攻略。 |
| 108 | ここでは最大効率を目指す関係上、最初に拾う駆逐・軽巡の育成はさっさと切り捨て、建造でより上位の艦の取得を狙います。 |
||
| 109 | よって、無味無感想なプレイになりがちです。ですが、駆逐や軽巡もちゃんと近代化改修をおこなっていけば一線で活躍することも可能です。 |
||
| 110 | 個人個人のプレイスタイルに合わせて遊んでみてください。 |
||
| 111 | 13 | Clelia ごりゅ | |
| 112 | 41 | Clelia ごりゅ | [[1-1~1-4までの攻略!]] |
| 113 | 16 | Clelia ごりゅ | |
| 114 | 42 | Clelia ごりゅ | [[任務、建造、資源管理、遠征について]] |
| 115 | 22 | Clelia ごりゅ | |
| 116 | 13 | Clelia ごりゅ | h3. この時期のTips |
| 117 | |||
| 118 | * 序盤(2面程度)は建造を控えて乗り切れる |
||
| 119 | 敵側に戦艦、空母が混ざり始め、厳しい戦局が増えてきたら建造も視野に入れる |
||
| 120 | 強力な艦は運用コストも高いので注意されたし |
||
| 121 | |||
| 122 | * 着任後最初はまず数を揃えること、この際、1-1-1(最初のマス目)でドロップする駆逐艦娘で数を揃える |
||
| 123 | 1-1では、駆逐艦娘の他に軽巡洋艦娘も入手の機会があり |
||
| 124 | |||
| 125 | * 建造やドロップで艦娘を集め、改修強化をしていけば1-2も無難にクリア可能 |
||
| 126 | |||
| 127 | 1 | Clelia ごりゅ | * 重巡クラス、軽空母クラスの艦娘が手に入れば海域突破の主戦力となってくれるのでクリア済みの海域を回って探してみるのもアリ |
| 128 | 13 | Clelia ごりゅ | |
| 129 | 14 | Clelia ごりゅ | * 要注意 「大破」した場合は即時撤退する事。(轟沈Lostした艦娘は戻ってきません |
| 130 | 22 | Clelia ごりゅ | |
| 131 | 1 | Clelia ごりゅ | h2. 序盤を突破する(2-4まで) |
| 132 | 30 | Opal Jemnasty | |
| 133 | 29 | Opal Jemnasty | [[2-1~2-4攻略]] |
| 134 | 4 | Clelia ごりゅ | |
| 135 | h2. 序盤を突破する為に更なるステップアップ(運用Tips) |
||
| 136 | |||
| 137 | 31 | Opal Jemnasty | {{collapse(制空権と着弾観測射撃(連撃),見ないで、見ないでえええ(羽黒風)) |
| 138 | # 戦闘の細かい流れ |
||
| 139 | # 空母の働きと制空権 |
||
| 140 | # 観測射撃 |
||
| 141 | # 夜戦における「連撃」「カットイン」について |
||
| 142 | |||
| 143 | h3. 2. 空母の働きと制空権 |
||
| 144 | |||
| 145 | 空母は戦艦等と仕様が異なり、以下2つを主な仕事にしています。 |
||
| 146 | # 開幕航空戦 |
||
| 147 | 敵味方ともに搭載している全艦載機を発進させ航空戦を行います。 |
||
| 148 | 「艦上攻撃機(青)」や「艦上爆撃機(赤)」を装備している場合敵に攻撃を行います。 |
||
| 149 | 「艦上戦闘機(緑)」のみ搭載ている場合は敵に攻撃を行うことができません。 |
||
| 150 | !{width:600px}http://marisa.usamimi.info/project/attachments/48/%E7%A9%BA%E6%AF%8D%E8%A3%85%E5%82%99%E8%AA%AC%E6%98%8E.png! |
||
| 151 | 例えば画像でいう「99式艦上爆撃機」は赤属性の爆撃機であり、横の数字は現在搭載している数を表しています。 |
||
| 152 | さらに +この時制空権が決定され、+ |
||
| 153 | 「制空権確保」「航空優勢」 「航空均衡(画面表示はなし)」「制空権喪失」 |
||
| 154 | の4パターンに分類されます。 |
||
| 155 | これは敵味方それぞれの「制空値」によって分類されており(細かい計算式は省略) |
||
| 156 | 敵に艦載機が存在しないor敵よりこちらの制空値が3倍高い・・・ *「制空権確保」* |
||
| 157 | 敵よりこちらの制空値が1,5倍高い・・・ *「航空優勢」* |
||
| 158 | ほぼ同じくらい・・・ *「航空均衡」* |
||
| 159 | こちらに艦載機が存在しないorこちらより敵のほうが3倍高い・・・ *「制空権喪失」* |
||
| 160 | というような感じで分類されます。 |
||
| 161 | 敵空母が存在するマスで「航空均衡」「制空権損失」状態になると敵かの開幕航空攻撃で手痛いダメージを受けてしまう可能性がある |
||
| 162 | ためこれら2つの状態に陥ることは確実に避けねばなりません。 |
||
| 163 | また、「制空権確保」「航空優勢」状態でないと後述する「着弾観測射撃」システムを利用することができない為 |
||
| 164 | 空母を投入することができる場合は最低でも +「航空優勢」以上を確保することを念頭に置きましょう。+ |
||
| 165 | # 砲戦時における艦載機攻撃 |
||
| 166 | 艦攻や艦爆を装備している場合は砲戦時に敵に艦載機で攻撃を行います。 |
||
| 167 | ダメージ量は装備や練度などでだいぶダメージに上下がありますが駆逐軽巡クラスなら一撃で葬る性能を持っています。 |
||
| 168 | ただし、この時 +中破・大破の損傷を受けている場合は攻撃を行うことが出来ません。+ |
||
| 169 | |||
| 170 | ざっくりまとめてしまうと *敵艦載機の脅威から味方を守り、同時に攻撃を行うのが空母の仕事* となります。 |
||
| 171 | |||
| 172 | h3. 3. 着弾観測射撃 |
||
| 173 | |||
| 174 | 先ほど敵の開幕航空攻撃の脅威から身を守るためにも航空優勢以上はほしい、といった旨を話ましたが |
||
| 175 | 「航空優勢」「制空権確保」状態だともう一つメリットが存在します。 |
||
| 176 | それが今からお話する「着弾観測射撃」です。 |
||
| 177 | これは該当艦娘が特定装備状態だと昼間の砲撃時に特殊な動作を行うというシステムで、特に戦艦や重巡に多大な恩恵をもたらします。 |
||
| 178 | |||
| 179 | 特定装備状態とは |
||
| 180 | # 「水上偵察機」を装備していること |
||
| 181 | # 「主砲(赤)」装備を2つ装備していること |
||
| 182 | # 「副砲(黄)」を装備していないこと |
||
| 183 | |||
| 184 | !{width:600px}http://marisa.usamimi.info/project/attachments/50/%E7%9D%80%E5%BC%BE%E8%A6%B3%E6%B8%AC.png! |
||
| 185 | |||
| 186 | この3つを満たしている場合になります。 |
||
| 187 | これらを満たしている場合にのみ +昼間の砲撃時にランダムで二回連続攻撃を行います。+ (通称:昼間連撃) |
||
| 188 | この昼間連撃は発動するかどうかランダムという難点がありますがこれが発動すれば重巡ですら敵戦艦を葬るようになります。 |
||
| 189 | 特に、戦艦4隻構成を推奨している2-4攻略時ではこれを理解しているといないとでかなり難易度が変わってきます。 |
||
| 190 | 艦娘の装備は必ず昼間連撃が行えるように調整しましょう。 |
||
| 191 | |||
| 192 | 他にも着弾観測にはいろいろな攻撃が存在していますがとりあえず昼間連撃だけ覚えておけばいいと思います。 |
||
| 193 | |||
| 194 | h3. 4. 夜戦における「連撃」「カットイン」について |
||
| 195 | |||
| 196 | 夜戦突入時は艦娘の装備によって特殊な攻撃を行うことがあります。 |
||
| 197 | # 連撃 |
||
| 198 | 主砲×2本で先ほどの「昼間連撃」と同じように二回連続で攻撃します。 |
||
| 199 | こちらはさきほどとは違い *9割以上の確立で発生するので* 基本的に装備をする時は連撃が発生するように装備を組む、といったのが |
||
| 200 | 駆逐/軽巡/重巡/戦艦においてのセオリーとなっています。 |
||
| 201 | # カットイン |
||
| 202 | 主砲×3 や魚雷×3 といった積み方をすると夜戦の時にカットイン攻撃が発生する時があります。 |
||
| 203 | ですがこちらの攻撃はステータスの「運」の要素がかなり影響してくるのでほとんどの艦娘にとっては実用的ではありません。 |
||
| 204 | }} |
||
| 205 | |||
| 206 | 33 | Opal Jemnasty | {{collapse(ステータス解説と装備テンプレ,およびっぽい!) |
| 207 | 32 | Opal Jemnasty | # ステータスについて |
| 208 | # 艦種毎の装備テンプレ例 |
||
| 209 | # 空母の装備について |
||
| 210 | |||
| 211 | h3. 1. ステータスについて |
||
| 212 | |||
| 213 | !http://marisa.usamimi.info/project/attachments/70/%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%82%B9.jpg! |
||
| 214 | まずは一例としてぽいぽいさんで各種ステータスについて解説していきます。 |
||
| 215 | # 耐久・装甲 |
||
| 216 | 両方とも数値が高ければ高いほど生存性は高くなります。 |
||
| 217 | 耐久はHPを指しています。装甲は近代化改修で上昇させることができますが +耐久はレベル99まで一切上昇しません。+ |
||
| 218 | また、より大きい艦種の方が装甲も高くなりますので基本的には駆逐よりも巡洋艦、巡洋艦よりも戦艦のほうが生存性が高くなってきます。 |
||
| 219 | # 回避 |
||
| 220 | レベルアップで上昇します。こちらは装甲とは逆に小艦艇の方があがる幅は大きいです。(同レベル帯の戦艦なら概ね半分程度) |
||
| 221 | とはいえ回避についてはキャップが存在しているのでどれだけ回避が高くても当たる時は当たります。 |
||
| 222 | ないよりはあった方がいい、という程度です。 |
||
| 223 | # 搭載 |
||
| 224 | 各スロット毎の合計の数です。艦娘ごとにこの数値は決まっているので特に +空母はこの数値の大きい娘ほど強い+ ともいえます。 |
||
| 225 | 「スロット毎」については後述。ご覧の通り駆逐は0です。 |
||
| 226 | # 速力 |
||
| 227 | 「高速」「低速」の二種類が存在しています。 |
||
| 228 | 回避に影響しているともしていないとも言われていますが、真偽の程は定かではありません。あっても差を感じられません。 |
||
| 229 | それよりも重要なのは羅針盤制御で「高速艦」「低速艦」でルートを振り分けているマップが存在しているので |
||
| 230 | (ex.5-4 5-5等) 後の方で重要になる場合があります。 |
||
| 231 | # 射程 |
||
| 232 | 「短」「中」「長」で分類されます。 |
||
| 233 | 駆逐艦や空母は「短」、軽巡重巡は「中」、戦艦は「長」というように艦種毎に分類されています。 |
||
| 234 | 特に昼の砲撃戦において順番を決めるときに参照している値ですがあまりきにしなくても問題はありません。 |
||
| 235 | # 火力 |
||
| 236 | 砲撃戦時の威力に影響します。近代化改修で上昇させることができます。 |
||
| 237 | ただし、単純にこの数値だけではなく +装備している主砲の口径によって+ ボーナスが存在していたり |
||
| 238 | するので仮に駆逐と軽巡のこの数値が同じでもより大口径の砲を装備できる軽巡のほうが実火力的には上になります。 |
||
| 239 | # 雷装 |
||
| 240 | 雷撃戦時に参照します。近代化改修で上昇させることができます。 |
||
| 241 | 空母も艦攻を装備している時はここの値が増えますが +雷撃戦に参加することはありません+。 |
||
| 242 | 実は夜戦時にも参照しています。 |
||
| 243 | 夜戦時だけ特別に戦艦以下の艦艇は「火力+雷装」の数値になるのでその関係で超火力が出せたりします。 |
||
| 244 | # 対空 |
||
| 245 | ここは長いので割愛。とりあえずはあまり気にしなくてもいいと思います。 |
||
| 246 | # 対潜 |
||
| 247 | ここもとりあえずは割愛。敵に潜水艦が出てくる4-2くらいまでは無用の数値です。 |
||
| 248 | # 索敵 |
||
| 249 | ここも割愛。探索値がルート制御に関係してくるマップもあるにはあったりしますがかなり後のほうになります。 |
||
| 250 | # 運 |
||
| 251 | ステータスの中で一番謎に包まれていて、かついろいろな場所に影響しているといわれています。 |
||
| 252 | 確実にわかっていることは夜戦時のカットインに影響していることくらいです。 |
||
| 253 | 運の数値が高ければ高いほどカットイン発動率が上がるので「雪風」等の運のステータスが圧倒的に高い艦は |
||
| 254 | 連撃装備ではなくカットイン装備を推奨されています。 |
||
| 255 | |||
| 256 | h3. 2. 各艦種ごとの装備テンプレ例 |
||
| 257 | |||
| 258 | というわけで今までのこと全てを踏まえたテンプレ例。 |
||
| 259 | 基本的にどのカテゴリーの娘でも「改造」を行うとスロットがひとつ増えます。 |
||
| 260 | スロットが2個の場合は夜戦連撃が組めるように主砲2つおいておくだけで我慢しましょう。 |
||
| 261 | # 駆逐艦 |
||
| 262 | !http://marisa.usamimi.info/project/attachments/71/%E9%A7%86%E9%80%90%E3%83%86%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AC.jpg! |
||
| 263 | 夜戦連撃に対応するために「主砲 主砲 (自由)」を推奨。 |
||
| 264 | 注意すべきは自由枠に主砲や魚雷を積むとカットインになってしまうので積むなら対空兵装(緑)にしましょう。 |
||
| 265 | 後々になって電探が手に入ってくるようならそちらが望ましいです。 |
||
| 266 | # 軽巡洋艦 |
||
| 267 | !http://marisa.usamimi.info/project/attachments/72/%E8%BB%BD%E5%B7%A1%E3%83%86%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AC.jpg! |
||
| 268 | 駆逐と違い偵察機が乗るので昼連撃と夜戦連撃両方に対応させるため |
||
| 269 | 「主砲 主砲 偵察機」を推奨。 |
||
| 270 | ただし、一部の搭載数0の艦娘(天龍・龍田等)は +偵察機を載せても昼連撃を行えません。+ |
||
| 271 | そういう場合は駆逐と同じ用に夜戦連撃を阻害しない装備を積みましょう。 |
||
| 272 | # 重巡洋艦・戦艦 |
||
| 273 | !http://marisa.usamimi.info/project/attachments/73/%E6%88%A6%E8%89%A6%E9%87%8D%E5%B7%A1%E3%83%86%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AC.jpg! |
||
| 274 | ここから装備スロットが4つになりますが基本的に他の娘達と装備はあまりかわってきません。 |
||
| 275 | 「主砲 主砲 偵察 (自由)」という感じになります。 |
||
| 276 | ただし、やはり自由枠は昼連撃・夜戦連撃を阻害しない装備を積むことを忘れずに。 |
||
| 277 | 37 | Opal Jemnasty | |
| 278 | h3. 3. 空母の装備について |
||
| 279 | |||
| 280 | 空母の装備は特殊なので別個にしました。 |
||
| 281 | !http://marisa.usamimi.info/project/attachments/download/74/%E7%A9%BA%E6%AF%8D%E3%83%86%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AC.jpg! |
||
| 282 | こちらの例をみてもらうと、砲艦とは違い全部の装備の横に数字がついてると思います。 |
||
| 283 | この数字は各艦娘の各スロット毎に決まっており、例えばこの艦娘の3スロ目は +どの艦載機でも32機装備する+ というような感じになります。 |
||
| 284 | ただしこれは同じ種類の装備を +32個使用するというわけではなく+ 「零式艦戦52型」をこのスロットに装備すればそれが32機に分身するといった感じです。 |
||
| 285 | |||
| 286 | なので空母の装備をする上ではどのスロットにどの装備を指すかというのが大事になります。 |
||
| 287 | |||
| 288 | こんなかんじで +二番目まで数字が大きいスロットに艦戦を積んでいき+ 残りのスロットに艦爆や艦攻を |
||
| 289 | のせるといったのがセオリーとなっています。 |
||
| 290 | 34 | Opal Jemnasty | }} |
| 291 | 37 | Opal Jemnasty | |
| 292 | |||
| 293 | |||
| 294 | 34 | Opal Jemnasty | |
| 295 | {{collapse(オススメ開発レシピ,自分でも探してみてね!) |
||
| 296 | |||
| 297 | h3. 2. オススメ開発レシピ |
||
| 298 | |||
| 299 | まずはじめに、開発は司令部レベルに左右される(40前後が目安と言われる)為、 |
||
| 300 | +序盤でがんばってやっても目当ての物がでにくいです。+ |
||
| 301 | とはいえ、一部艦載機等あると楽な装備がいくつかあるのも確かなので攻略に限界が見えたら開発レシピを回してみるのも手。 |
||
| 302 | また、開発レシピはかなりの水物の為、こまめに自分で調べてみるのを推奨します。 |
||
| 303 | とりあえず一例として下に出しておきますが参考程度で。 |
||
| 304 | 基本資源の順番は[燃料/弾薬/鋼鉄/ボーキサイト]です。最初だけ例として写真載せます。 |
||
| 305 | |||
| 306 | # 艦載機レシピ( +秘書艦:空母、軽空母+ ) |
||
| 307 | ## なんでもいいからレア艦載機 |
||
| 308 | [30/60/10/130] |
||
| 309 | !http://marisa.usamimi.info/project/attachments/68/%E8%89%A6%E8%BC%89%E6%A9%9F.jpg! |
||
| 310 | 「流星改」「彗星一二型甲」「紫電改二」「烈風」「彩雲」が当たり。 |
||
| 311 | 「烈風」はなかなかお目見えしないと思いますが。 |
||
| 312 | 「天山」や「彗星」でも十分戦力になるのでそこらへん目的だと割りきって回すのがベスト。 |
||
| 313 | ## 彩雲以外のレア艦載機 |
||
| 314 | [20/60/10/100] |
||
| 315 | この段階では「彩雲」が二個以上あっても使わないため上のレシピで二個以上でた場合に |
||
| 316 | 切り替えることをオススメ。彩雲以外の出現率は上とあまり変わりません。 |
||
| 317 | # 46cm砲レシピ( +秘書艦:戦艦+ ) |
||
| 318 | ## 46,41のみ狙い |
||
| 319 | [10/251/250/10] |
||
| 320 | 序盤では特に入手の難しい「41cm連装砲」が必要数確保できれば御の字程度で。 |
||
| 321 | 司令部レベルが低いと「46cm三連装砲」はほぼ確実にでてきません。 |
||
| 322 | ## 46,41,三式・鉄鋼弾狙い |
||
| 323 | [10/251/250/30] |
||
| 324 | 上記よりボーキを少し増やして後々使うことになる「三式弾」・「九一式徹甲弾」も同時狙い。 |
||
| 325 | 使い勝手の難しい兵装なので優先度は低いです。 |
||
| 326 | # 特にほしいものがないけどデイリー4回で回す時 |
||
| 327 | どれもかなりの回数を回さないとでないものなので、デイリー開発4回で無難に回す用。 |
||
| 328 | ALL10でやるよりかはマシ、程度で思っててくれればいいです。 |
||
| 329 | ## 零式水上観測機 ( +秘書艦:空母・航巡・航戦+ ) |
||
| 330 | [20/10/10/20] |
||
| 331 | 「零式水上偵察機」の上位互換である「零式水上観測機」レシピ。 |
||
| 332 | 開発率は2%前後の為気長にまわしてみてください。 |
||
| 333 | 秘書艦娘は空母・航巡・航戦のだれでもそんなに確立は変わらないです。 |
||
| 334 | ## ソナーレシピ( +秘書艦:駆逐艦+ ) |
||
| 335 | [10/10/10/20] |
||
| 336 | 対潜装備である「三式水中探信機」「九三式水中聴音機」が手に入るレシピ。 |
||
| 337 | 特に「三式水中探信機」の方は後々かなりの数が必要になりますが、開発率が低い(3%前後)為 |
||
| 338 | こまめに回すことをオススメします。 |
||
| 339 | ## 爆雷レシピ( +秘書艦:駆逐艦+ ) |
||
| 340 | [10/30/10/10] |
||
| 341 | 上と同じく対潜装備である「九四式爆雷投射機」「三式爆雷投射機」が手に入るレシピ。 |
||
| 342 | これも「三式爆雷投射機」は後々必要になりますが開発率が低いのでソナーとあわせて |
||
| 343 | 隙を見て回してあげてください。 |
||
| 344 | }} |
||
| 345 | 32 | Opal Jemnasty | |
| 346 | 38 | Clelia ごりゅ | h2. イベント情報 |
| 347 | |||
| 348 | 40 | Clelia ごりゅ | 歴戦の提督達の記憶 |
| 349 | |||
| 350 | h3. 現在開催中のイベント |
||
| 351 | |||
| 352 | 今は無いっす |
||
| 353 | |||
| 354 | h3. 過去のイベントの想い出 |
||
| 355 | |||
| 356 | h4. 夏イベ:期間限定海域【AL/MI作戦】発動! |
||
| 357 | !picture775-1.png! |
||
| 358 | |||
| 359 | 43 | Clelia ごりゅ | AL/MI作戦の専用ページ作って、まとめします。(まとめるほど情報ないかもですが |
| 360 | 40 | Clelia ごりゅ | |
| 361 | 43 | Clelia ごりゅ | 関連チケット #164 |
| 362 | 38 | Clelia ごりゅ | |
| 363 | |||
| 364 | 1 | Clelia ごりゅ | h1. 著作権情報 |
| 365 | 5 | Clelia ごりゅ | |
| 366 | 7 | Clelia ごりゅ | 艦これ公式ページ |
| 367 | http://www.dmm.com/netgame/feature/kancolle.html |
||
| 368 | |||
| 369 | 9 | Clelia ごりゅ | ゲーム画面のスクリーンショットなどは全て著作権者に帰属します。 |
| 370 | 1 | Clelia ごりゅ | Copyright 2014 DMM.com POWERCHORD STUDIO / KADOKAWA GAMES All Rights Reserved. |
| 371 | |||
| 372 | 7 | Clelia ごりゅ | |
| 373 | その他、規約等の解釈は、現状まとまった物が見当たらないので以下URLを参考程度に |
||
| 374 | 5 | Clelia ごりゅ | http://idsuru921.blog.fc2.com/blog-entry-37.html |