Wiki » 履歴 » リビジョン 50
リビジョン 49 (Clelia ごりゅ, 2014/08/06 11:51) → リビジョン 50/56 (Clelia ごりゅ, 2014/08/28 10:32)
h1. PSO2身内Wiki
雑多に項目を挙げていって、溜まってきたら別ページに分けてまとめていく方向で行きます。
チケットに独自の分類があります。そちらについてはこのwikiで説明しています。
それ以外のページ自体の使い方は↓のUnionの方を参照してください。
http://marisa.usamimi.info/project/projects/compre/wiki/
h2. チーム情報 [[teaminformation]]
h2. このページ(PSO2のPJ)のコンセプト
計画・管理です。
次に挙げるような問題に対応するべく立ち上げました。
# 何かやろうにもグダグダになってしまう
# みんなINしているのにバラバラになってしまっている
# 声を掛けたくても、他の事で忙しいかもしれない。
# 下手に声を掛けて楽しんでいるところに水を差したくない。
自由と相反することではありますが
管理によって、メンバーの状況を把握し
計画によって、方向性の一致を行います。
尚、チームとしての利用を推奨したいですが強制ではありません。
それ故チーム情報には載せていません。
その他の効果として
決まり事などを管理することで
チーム等で行使できる権限を制限し、権限の乱用を防止する事で
公正な運用が出来ると思っています。
大雑把に言い直せば
*「やることが無い、暇」という状況を作らないようにするために、みんな何がしたいの?という問いの答えを集めて共有する事です。*
h2. 問題点・課題
ページのコンセプトの流れだと
内向きに向いた形になってしまっているのが問題です。
外との接触が減るのではないでしょうか。(野良PTとか)
h2. チケットの運用について
期間が短いものは、このページを見てくれているメンバーが少ないことを考えると難しいです。
1週間程度の期間の物を登録するのが良いでしょう。
逆に達成するまでに時間のかかる物は、1週間程度小目標に小分けして
登録すると良いと思います。
長いとモチベが持たなかったり、忘れたりする
1週間単位で達成度を確認できたりした方が良いですからね。
-予告緊急をチケット登録するようにしましたが-
予告緊急については登録をいったん止めにしました。
利用者が増えるような事があれば再開を検討しましょう。
他のチケットが埋もれてしまいかねないので、予告緊急については優先度を「低」にしています。
チケット一覧画面では、
*「優先度」をクリックして、ソートして見るようにしてください。*
或いは、カレンダーやガントチャートが見やすいです。
*トラッカー(分類)に「イベント」を追加しました。*
何かみんなで行うようなイベントを企画する場合はこちらの分類が良いかと思います。
サポートは今まで通り、お手伝い系や目標系で。。。。
イベント=チーム全体に
サポート=それ以外
*トラッカー(分類)に「記録文書」を追加しました。*
チームの集会や何かチーム内で話し合いが行われた際に議事録を残したり
その他文書関係をチケット登録するのに使用します。
(PJの文書でもいいのですがあっちはもっとちゃんとした文章(仕様書とかマニュアル)になると思うし面倒で誰も見てくれなさそうです)
ゲーム内チャットの内容は自分のPCに保管されていますので、それを丸ごとコピーで楽々議事録になります。
公式ページ引用
@チャットログのテキストファイルは、お使いのPCの「(マイ)ドキュメント」→「SEGA」→「PHANTASYSTARONLINE2」→「log」内に保存されています。テキストやチャットコマンドの確認、ショートカットワードやオートワード登録への引用などにご利用ください。@
参考(ページの最後にログの場所が書かれています。):
http://pso2.jp/players/manual/communication/chat/
h2. 各職について
基本3職
h2. ハンター
h2. レンジャー
h2. フォース
追加3職
h2. ファイター
h2. ガンナー
h3. 概要
軽量級遠距離武器の扱いに長けたクラス
近・中距離での戦闘を得意とし
さらにチェイントリガーによる
パーティ支援もできる。(公式より)
h3. 使い勝手について(ごりゅ視点)
ライフル、Tマシ、ガンスラが装備できますが
基本はTマシ1本ですべてをこなします。
キーボードではSロールの操作がつらい為
PADを推奨します。
オススメは箱コンです。
戦闘時の行動位置
ガンナーは対象に対して、中~近距離のエリアを担います。
スキルのゼロレンジアドバンスが近距離で威力UPなこと、スタイリッシュロールの回避が優秀なこともあり
積極的に対象に近づいて戦うことが推奨されます。
また、滞空時間を長くとれるので、空中戦も得意です。
使用PA
# 対雑魚戦闘
ヒールスタップ
シフトピリオド
# 対雑魚中型
ヒールスタップ
エルダーリベリオン
インフィニティファイア
シフトピリオド
# 対中型BOSS
メシアタイム
エルダーリベリオン
インフィニティファイア
# 対大型BOSS
メシアタイム
エルダーリベリオン
インフィニティファイア
戦闘方針
# 対雑魚について
範囲系PAで一掃します。
SロールからPAに繋ぐため、パレット1段目に使用PAをセットします。
2段目以降は基本は使用しませんがお好みで追加セットし使い分けるのもアリです。
# 対雑魚中型について
対雑魚と同じで十分行けますが、取りこぼしをエルダーやインフィで拾っていく感じです。
この2つのPAは射程もある程度あり、チャージも不要であるため出が早いのが特徴です。
# 個人的な事
インフィニティファイアは、Guに癖の無い使いやすいPAを。ということで実装されましたが
確かに強いですが棒立ち撃ちは、カッコよくは無いので著者自身は使うことを避けています。
むしろ、Raのワンポイントのような連射性だったらと思います。。。
武器パレット例
!http://marisa.usamimi.info/project/attachments/download/3/tmasi.png!
@(C)SEGA@
スキル効果によりSロールから繋ぐとダメージUPのため
1段目のPAに主力を置きます。
2段め3段目はお好みです。
h3. レアディスク入手先
シフトピリオド = 砂漠AD
lv10 -lv16の差 = 24
ヒールスタップ = ダーガッシュ、lv11↑ダーガッシュ・ネロ
lv10 -lv16の差 = 42
エルダーリベリオン = ダークラグネ・lv11↑ダークアグラニ
lv10 -lv16の差 = 24
h2. テクター
*概要*
*使い勝手について(ごりゅ視点)*
テクについてはFoの方と同じだと思いますので、そちらで記載したいと思います。
Teのみの攻撃手段としてウォンドがありますが、他職と比べて有効な場面が少ないと思います。
(また、スキルも取得しがたい位置に)
その為、基本は全職装備などTeが装備できる他職の装備に頼るのが基本になりそうです。
ごりゅは、Te/Guとして装備に「ブラウヴィント」をチョイスしています。
法撃Tマシと呼ばれるものです。
攻撃の基本はGuを主体にしつつ
支援や回復にTeを使うといったスタイルです。
h1. Tips
h2. 部屋を作って野良PTで募集を掛ける際の部屋名やコメントの記述
部屋名、コメントのテンプレートはチケット #99 を参考
大体これで行けると思います。
h2. 採掘基地防衛戦絶望について
チケット #105 にてまとめています。
wikiへの転記はまだ先になりそうです。
h1. 著作情報
(C)SEGA
『PHANTASY STAR ONLINE 2』公式サイト
http://pso2.jp/
h2. 画像などの情報を貼り付ける場合はガイドラインに従ってください。
『ファンタシースターオンライン2』著作物利用ガイドライン
http://pso2.jp/players/support/rule/copyright/