Project

General

Profile

Activity

From 10/01/2014 to 10/30/2014

10/29/2014

02:01 PM サポート #196 (終了): DNSサーバーの引っ越し
h2. 作業内容
* 旧サーバー側
# namedbディレクトリを丸ごとtarなどで固めてからコピーする
* 新サーバー側
# acl fowに、新サーバーを追加する
# rc.confに起動情報を書き込んで起動。
...
Clelia ごりゅ
01:56 PM サポート #192 (終了): openldapのインストール構築
ldapに関しては問題なく稼働していると思います。
Clelia ごりゅ

10/28/2014

08:19 PM サポート #194 (終了): PHP5.5系をデフォルトに変更する
現在のデフォルトは5.3系と既に古く
公式のサポートも既に切れたため、インストール済みの5.5系に切り替えを実施する。
h2. 作業内容
# PHP5.5系の最新版にアップデートしておく。
# 設定変更する部分を確認す...
Clelia ごりゅ
02:21 PM サポート #193 (終了): CPU温度の取得
メモ
@kldload coretemp@
参考URL
http://d.hatena.ne.jp/sillywalk7/20120503
loadr.confには以下を記述
@coretemp_load="...
Clelia ごりゅ

10/27/2014

03:00 PM サポート #192: openldapのインストール構築
メモ追加 Clelia ごりゅ
11:36 AM サポート #192 (終了): openldapのインストール構築

ldapサーバーを構築します。
インストールについてはpkgを使用してインストールしました。
pkg install openldap-server
h2. 作業ログ
旧サーバーのslapd.confを持って来る
...
Clelia ごりゅ

10/24/2014

05:53 PM サポート #188 (進行中): wikiの引っ越し
引っ越し作業を開始しました。
pukiwikiの物を書き換えて、書き込みつつ
古い文言など必要に応じて、ちゃんとした内容に直します。
Clelia ごりゅ

10/23/2014

11:33 PM サポート #187: 管理サーバーの建造を考える
順調に推移すれば、週末には構築に入れることでしょう Clelia ごりゅ
11:31 PM サポート #187: 管理サーバーの建造を考える
注文掛けました。
SSDが予定した容量のものが売り切れでなく、グレードを上げたためちょっと高くつきましたが、まあ仕方がないですね
!picture3-1.png!
Clelia ごりゅ
04:13 PM サポート #191 (終了): Modsecurityの設定を調整する(Geoipとの連携を稼働させる)
スパムを防ぐため、Modsecurityを導入していますが
設定がなかなかに難しく、usamimi.infoのコンテンツはごりゅ自身が把握できないほど広大である為
思い切った設定が出来ていません。
大規模に絨毯爆撃のごとく行...
Clelia ごりゅ

10/22/2014

05:14 PM サポート #187: 管理サーバーの建造を考える
FreeRDPについてメモ Clelia ごりゅ
11:29 AM サポート #187: 管理サーバーの建造を考える
OSについて
PC-BSDで入れちゃうのが良いかな?
Clelia ごりゅ
11:10 AM サポート #187: 管理サーバーの建造を考える
メールサーバーを用途から外しました。
アカウント情報は管理しますが、管理サーバー自体はこのアカウント情報とはリンクしない為
メールを操作するのに必要な情報を取れないからになります。
アカウント情報とリンクした場合アカウント情...
Clelia ごりゅ
10:56 AM サポート #187: 管理サーバーの建造を考える
構築後の運用について色々追加
物理的なサーバーを組んだ後はココの記述を実現できるように
OSやらサーバーウェアを入れて組み上げます。
Clelia ごりゅ
09:27 AM サポート #187: 管理サーバーの建造を考える
KVMへの接続はjavaで行われ画面を持つため、Xが必要になりますね。。。 Clelia ごりゅ

10/21/2014

06:04 PM サポート #187: 管理サーバーの建造を考える
値段もそんなに変わらないなら
国産のELPIDAにしたい所。。。
Clelia ごりゅ

10/20/2014

04:49 PM サポート #190 (終了): 隔離サーバーkomachiのリプレースを考える
現在の隔離サーバーkomachiは、全サーバー群の中で一番古い世代になっています。
各種OSSのアップグレードなども置き去りにされてしまっている為
そろそろリプレースを考えなければいけません。
h2. 各種項目
# 隔...
Clelia ごりゅ
04:23 PM サポート #189 (終了): 掲示板、フォーラムの引っ越し
現状機能していないxoopsなどの掲示板機能をredmieのフォーラムに引っ越します。
guestでも書き込みできるようにしないといけません。。。。
Clelia ごりゅ
04:21 PM サポート #188 (終了): wikiの引っ越し
wikiを引っ越し
http://www.usamimi.info/~sakura/cgi-bin/puki/
redmineのwikiに取り込みます。
Clelia ごりゅ
02:42 PM サポート #186 (進行中): patchouliのリプレースを検討する
検討項目を列挙 Clelia ごりゅ
02:27 PM サポート #187: 管理サーバーの建造を考える
NUCで進めていこうかと思いますが
この場合、排熱が気になりますね
今も、yukarinは小型マシンですが、USBのFANを外から当てていないと熱で死んでしまう事が度々あります。
Clelia ごりゅ

10/17/2014

08:29 PM サポート #187: 管理サーバーの建造を考える
思い返せば、今のpatchouliはtoyaの時代と大して変わらない状態になっています。
<WEBサーバーとしての機能がfrandreに分離しているくらい
同じ過ちを繰り返してしまっているのですね。
とはいえ、集約していた方...
Clelia ごりゅ
08:16 PM サポート #187 (進行中): 管理サーバーの建造を考える
Clelia ごりゅ
08:14 PM サポート #187: 管理サーバーの建造を考える
色々追加 Clelia ごりゅ
07:26 PM サポート #187 (終了): 管理サーバーの建造を考える
現在、アカウント情報やユーザーデータ、DNSサーバーなどの全ての情報は
メインサーバーであるpatchouliに集約されています。
集約されているがゆえに、メインサーバーが落ちると全てのサーバーへのアクセスが困難になる為
管理系...
Clelia ごりゅ
07:20 PM サポート #186 (終了): patchouliのリプレースを検討する
メインサーバーであるpatchouliは稼働から5年以上は経過しています。
最近は、HDDの書き込み速度が低下している?のか動作が少し怪しく
サーバーの動作が詰まったりする事が起きている為、すっかりアップデートできなくなっているO...
Clelia ごりゅ
 

Also available in: Atom